2019/03/31今週も元気な子どもたちからエネルギーを得た日曜日
平成30(2018)年度最後の日である3月31日は、市内のあちらこちらで桜が満開を迎えています。
午前9時30分から、SUBARU総合スポーツセンターの武道場で合気道新川塾の春の子供演舞発表会が開催されました。
代表の合気道五段の田端泰さんは平成23(2011)年4月に公益財団法人合気会公認の本会を設立されました。道場開きの日に私は参加しました。田端さんはそれまで三鷹市合気道連盟の別の会で活動をされていましたが、ご都合で会が解散されることになったことから、それまで合気道をしていた特に青少年のために三鷹市新川6丁目に新しい道場を設立されることになったのです。新川塾でのご指導だけでなく、複数の市立小学校でも合気道教室を開催されています。
今日の少年演武大会では幼児部門の演武を拝見しましたが、合掌・礼に始まり合掌・礼に終わる礼儀と、膝行という、膝を使って移動する基本をしっかり姿勢を正して行っていました。どの子どもも真剣なまなざしで取り組んでいる姿が印象的でした。
その後、10時30分からは、「ちびっこ農園鍬入れ式」に参加しました。なんと45回目の鍬入れ式であり、45年目の春を迎えたことになります。この畑は、新川の農家が提供してくださっているもので、三鷹市が親子による農業体験活動を支援しています。
今年は70組の親子が申し込んでいるとのことで、運営は市民による運営委員会によって行われています。会長の梶原さんに伺いましたら、年間で約50種類の野菜やハーブなどを栽培しているそうです。45回目を示す45の土で盛られた文字を背に、私は参加している子どもたちと一緒に鍬入れをしました。
農業はまずは土づくりから始まると言われています。子どもたちの土に鍬を入れる時の瞳の輝きが印象的です。
そして、午後は2時30分から東多世代交流センターのリニューアルオープン記念式典を、午後3時30分からは西多世代交流センターのリニューアルオープン記念式典を開催しました。どちらも以前は東西の児童館及び社会教育会館の分館でしたが、平成29(2017)年4月から東西の多世代交流センターとしてスタートしました。これまでの児童館機能や生涯学習機能を残しつつ「若者支援機能」「多世代交流機能」を加えることとしました。また、乳幼児と保護者を対象とした子育て支援機能を強化しています。ただし、いずれの施設も老朽化していたことから、平成30(2018)年度に、エレベーター等の設置によるバリアフリー化、LED照明やトイレの改修等をはじめとしたリニューアル工事を行っていたものです。
式典では、利用者代表の親の会や子どもたちにテープカットに参加していただきました。本アルバムでは子どもたちの写真の掲載は控えますが、私は、今日のいくつかの行事を通して、三鷹市の子どもたちの心身の健康と各事業への前向きな参加の姿に、大いなる元気をいただきました。