エントリー

友情の祝福に感謝(1)

友情の祝福に感謝(1)

私は、三鷹市長を4期16年務めさせていただき、その取組みについて、昨秋【旭日小綬章】を受章しました。

このことは、まさに、多くの【市民】の皆様や関係団体の皆様との【協働】、二元代表制の両輪である【市議会】の皆様との緊張感に溢れた【協調】、私を支えて使命感を共有し誠実に働いてくれた職員の皆様のご活躍のおかげさまであると、深く感謝しています。
ですから、折々に受章を祝福してくださる方々にその気持ちを込めて感謝を伝えていますが、ご一緒に【協働】してきたすべての皆様に御礼を申し上げることはできないことをもどかしく思っています。

そんな気持ちで新年を迎えて、【地域ケアネットワーク新川中原(ケアネットしんなか)】の畑谷代表から、正副代表の4人で、6月までの今回の任期の責任をしっかり果たすための【心合わせの会】を開くという呼びかけがありました。
そして、その日、それぞれが料理を持ち寄って集まると、畑谷代表から、「実は、今日は心合わせの会と共に、清原さんの受章を祝福する会にしたいと思います」とのサプライズの挨拶がありました。
新年の【心合わせ】と共に、私の受章を祝福しようと時間を割いてくださった皆さんの手料理は、本当に美味しかったです。

畑谷代表はほぼ毎週、新川中原コミュニティセンターの【コミュニティ・カフェ】を運営されています。その栄養バランスのとれたメニューは多様です。
長年に渡り民生・児童委員をされている大戸副代表は、この日も新年の寒さに冷えていた私たちの体を、温かいクリームシチューで温めてくれました。
小田切副代表は、主任児童委員であり、こどもたちのための幅広い活動をされていることから、巳年 を祝福する可愛い前菜をはじめ美しいイチゴたっぷりのケーキ などさを作ってくれました。

私は、前市長を自然に副代表に選挙で選んでくださった【ケアネットしんなか】の皆さんの包容力に感謝していると共に、私以外の正副代表3人の皆様の地域コミュニティでの多彩な活躍に、深く敬意を抱いています。
その日は、そんな3人の皆さんが、私への祝福の機会をつくっていただいたという、まさに友情溢れるお心遣いに、素直に感激しました。
皆さんの友情は、それぞれの心を込めたお料理のバラエティと美味しい味にあらわれていますし、お料理をいただきながら、時間を忘れて語り合う充実した時間にあらわれていました。
おとなの友情に感謝します。

ユーティリティ

記事検索Entry Search

Search
キーワード

過去ログArchives

RSS Feed